SSブログ
マリモの観察 ブログトップ
前の3件 | -

全部浮き上がった! [マリモの観察]

桜も開花して春も本番になったが、マリモにとっても気持ちの良い季節のようだ。
今朝、1週間ぶりで水を取り替えたが、その時に器のガラスも汚れているようだったことから洗ったところ、スポンジに緑の藻のようなものが付着してきた。
それがマリモと関係があるのかどうかは分からないが、ガラスの器もきれいになって気持ち良くなったのか、数時間後には全部のマリモが浮き上がっていた。
IMG_1123.jpg

マリモには空気の泡がたくさん付いてそれが浮力となって浮いてくるのだが、取り替えた直後の水には空気が多く含まれていることから光合成も盛んになり、それによって生じた酸素がマリモの表面に付着して浮いてくると考えられる。

窓の網入りガラスの模様が水に屈折反射して面白い幾何学模様となって見える。
IMG_1120.jpg
コメント(4) 
共通テーマ:ペット

マリモの引越し [マリモの観察]

マリモを入れていた容器を少し大きいものに取り替えた。その理由としては浮き上がる距離を長くするためと水量が多ければ水温の上昇が遅くなってマリモの生育には良いだろうとの考えからそうした。
IMG_0964.jpg
マリモを引越しさせる時に手のひらで丸く成形して新しい容器に入れてやったが、大きいマリモは軽く揉み洗いして中に入っている古い水を吐き出させて新しい水に取り替えてやった。

新居に引っ越してからしばらくの間は何の変化もなかったが、5~6時間ほど経ったところで3個が浮かび上がってきた。可愛い~~ね。

コメント(2) 
共通テーマ:ペット

マリモの目覚め [マリモの観察]

冬の間、眠っていたと思われるマリモに気泡が付着しているに気づき、春の訪れと共に活動を再開したようだ。
昨年の春に浮いているの発見して以来、生きていることを実感してからは何かと可愛がってきたが、今年もその時期が巡ってようでしばらくの間、目を楽しませてくれそう。
DSC09186.jpg
午前中~昼にかけて浮いてくるが、これは光合成によって発生した酸素が気泡となってマリモに付着し、それが浮力となって起こる現象。まさに呼吸して生きている証拠である。
DSC09190.jpg
小さいものは昨年の秋に買い足したものだが、実は一番大きいマリも昨年の春には同じ位に小さかったことから同じように生長すれば秋には器が小さくなることは必至と思われる。

尚、マリモの育て方は下記のホームページを参考にしている。
http://www.marimonokai.com/sodatekata/
コメント(4) 
共通テーマ:ペット
前の3件 | - マリモの観察 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。